ラベル Google Partnership - JA Blog の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Google Partnership - JA Blog の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

引き続き、「Google 公式ブログ日本版」および「AdSense公式ブログ日本版」のご愛顧をお願いいたします

2012年7月5日 Posted by パートナーデベロップメントチーム

Google パートナーシップ公式ブログを約5年間に渡りご愛読頂きまして、誠にありがとうございました。今後、よりタイムリーに質の高い情報をご提供するために、本ブログを閉鎖し「Google 公式ブログ日本版」および「AdSense公式ブログ日本版」へ統合させて頂くことになりました。 引き続き、弊社ブログのご愛顧をよろしくお願いいたします。

時刻 14:07

気に入ったページに 「+1」 日本でも始まりました

2011年6月28日 Posted by パートナーデベロップメントチーム

今年 3 月から、google.com の検索結果に 「+1 」ボタンを表示してきましたが、本日より、日本語を含む43 の言語で、+1 ボタンが検索結果に表示されるようになります。

+1 ボタンは、とてもシンプルなアイディアを体現した機能です。「いい!」と思うにウェブページ出会ったら、「+1 」ボタンをワンクリックするだけで、その評価を友人や知り合い、広く世界のユーザーと共有することができます。同じように、あなたが検索している時に、関連性が高ければ、友人や知り合いの 「+1」 が表示されるかもしれません。

たとえば、今年は暑くなりそうなので、夏休みは北海道に旅行しようと情報を探しているとします。検索結果に表示された湖畔のロッジを紹介しているページに、たとえばあなたの友人が+1 していたとしたら、それが検索結果に一緒に表示され、友達がおすすめしていることが一目でわかります。もし、あなたの友達にバリスタやコーヒー好きがいなくても、世界中の人がどれくらい +1 したのかが検索結果に表示されれば、サイトを選ぶときの手助けになります。

+1 はこんな感じで、検索結果に表示されます。



+1 の便利な点は、関連性の高さにあります。友人や知り合い等、あなたにとって大切な人からのおすすめ情報が、情報を検索しているまさにその時に、検索結果に表示されます。つまり、「適切な相手」から、「適切なタイミング」で、さらに「適切な方法」でオススメが表示されます。

Google は、意味のある「+1」 を表示するために、ソーシャル検索と同じように、たとえば、Gmail のチャットリストやMy コンタクトグループ等の情報を始めとした様々なシグナルを用いています。もし、だれとどのようにつながっているのかを確認したい時には、Google ダッシュボード から「ソーシャル コネクションとソーシャル コンテンツ」のセクションをご確認ください。

「+1」したものは、すべて公開情報として扱われます。アノテーションに表示される名前は、Google プロフィール に設定したものが表示され、名前付きのアノテーションは、ソーシャルサークル内にいる相手にのみ表示されます。

今回の+1 リリースに際し、下記のようなニュースサイト、ショッピングサイトやポータルサイトでも+1 ボタンの設置が予定されています。お気に入りの記事や商品のそばに+1 ボタンを見かけたら、ぜひクリックしてみてください。+1 は順次、表示されるようになります。

ASCII.jpはてなブックマークニュースイザ!Impress Watch時事ドットコムマイコミジャーナルPC OnlineスポニチアネックスTechCrunch JapanYOMIURI ONLINE47NEWS東急ハンズAmebaBIGLOBEgooJUGEMLivedoor ブログ魔法のiらんど楽天ブログtenki.jpYaplog!

+1 ボタンは、個人の方でもサイト上に設置可能です。設置方法詳細については、こちらをご覧ください。様々な場所に+1 ボタンが表示されるようになります。このブログポストも、「いい!」と思ったら、ぜひ +1 してみてください。

時刻 9:53

Google ツールバーが富士通様の店頭向けPCに搭載されます

2011年5月19日 Posted by パートナーデベロップメントチーム



このたび、Google ツールバーが富士通様が店頭向けに販売するデスクトップPC 「ESPRIMO」、ノートPC 「LIFEBOOK」の全シリーズに搭載されることになりました。

Google ツールバーからは、検索キーワード候補などの検索強化機能はもちろん、メールのスペルチェックや、サイトの翻訳機能など便利なツールをお使い頂けます。

富士通PCを購入される多くのユーザーの皆様にGoogle のサービスをご利用頂く機会を提供できることを嬉しく思っております。

[掲載PCの一例: LIFEBOOKシリーズ]



時刻 12:39

Google AdSense が楽天グループに導入されました

2011年5月10日 パートナーデベロップメントチーム

このたび、Google は楽天株式会社とパートナー契約を締結し、楽天グループが運営する下記サイトに Google AdSense が導入されることになりました。

この提携により、Google AdWords の広告主の皆さまは、検索およびコンテンツ連動広告を楽天グループサイトの多様なユーザーに向けて配信することが可能となります。今後も、さらなるサイト展開に引き続き取り組んでいく予定です。

*楽天ツールバー
2011年5月10日より、PC 版 Google AdSense(検索連動型広告)が楽天ツールバーに導入されます。

楽天ツールバーは、月間ユニークユーザー約 100 万人*、月間約 2 億クエリ*という利用者がいる検索サービスです。

*インフォシーク

2011年5月10日より、PC版 Google AdSense(検索連動型広告およびコンテンツ連動型広告)がインフォシークに導入されます。

インフォシークは、Top ページで月間ユニークユーザー 265 万人*、月間約 5000 万 PV*、インフォシークニュースで月間ユニークユーザー 300 万人*、月間約 1 億 PV* という国内最大級のポータルサイトで、インフォシークニュースやインフォシーク地図、みんなのニュースなど複数のサイトに配信されます。


*前略プロフィール
5 月 12 日より PC 版 Google AdSense(コンテンツ連動型広告)、モバイル版 Google AdSense(検索連動型広告およびコンテンツ連動型広告)がそれぞれ導入されることとなります。

前略プロフィールは、無料で利用可能な中高生向けプロフィール作成サイトです。ミニブログやアルバム機能などが充実しており、特に 10 代の利用者が高い割合をしめています。利用状況はモバイル会員数 450 万人*、月間約 20 億 PV* となっています。

*データ出典: 楽天グループ媒体資料

時刻 17:00

動画編集ソフト Super LoiLo Scope に Google Chrome が同梱されました

2011年4月14日 Posted by パートナーデベロップメントチーム

このたび、日々進化を続けるブラウザ「Google Chrome」が、高機能動画編集ソフト 「Super LoiLoScope」に同梱されることになりました。



これにより、Super LoiLoScope をダウンロードする利用者は、インストールする手順の中で Google Chrome も簡単にインストールすることができます。Super LoiLoScope との連携を通じて、さらに多くの皆様に Google をご利用頂くきっかけを提供できることを嬉しく思っています。

以下、株式会社LoiLo 様および、Super LoiLoScope のご紹介となります。

- AVCHD, HDV, DV, デジタル一眼, 携帯の動画/写真をしっかり編集できる –

『Super LoiLoScope(スーパーロイロスコープ)』は、はじめてでも想いのままに動画が作れる動作が軽い動画編集ソフトウエアです。

複数の動画を重ねたりテキストを加えたり、別の画像や音楽やエフェクトを追加してもすぐに再生される驚異的な動画制作スピードで、どんな動画や・写真・音楽もラクラク扱えます。また、机の上でカードを並べるようなアナログ感覚操作は、今までになかった使い易さを実現、トレーニングなしで、はじめてのあなたでも想いのままにできます。

出力形式は多彩で動画ファイルや写真ファイル音楽ファイルとして出力、ブルーレイ, DVD, iPod, iPhone 携帯電話用動画や、YouTube, Facebook, twitter, ニコニコ動画へ写真・動画をアップロード等々あなたの生活に動画の楽しみを追加できます。

まずはロイロスコープの動画をご覧ください。http://youtu.be/y4hAOl9COLo

Super LoiLoScopeの特徴
●AVCHD, mp4等幅広い形式の動画を再生、編集、出力を、高速にできる。
●使いやすい操作性。トレーニングの必要なく、ゲーム感覚で動画編集ができる。
●フォトムービーもかんたん、音楽の編集も楽々、データの管理や整理にも使える。
●Facebook, YouTube, ニコニコ動画へまとめて動画や写真をアップロード、パスワード付き動画でプライベート共有もできる。
●特定箇所のみを消したり、手書き文字やエフェクトを、プリクラ感覚で気軽に作成できる。

(出典 株式会社LoiLo)


時刻 11:49

東日本大震災に伴う Google AdSense の対応について

2011年3月15日

3 月 11 日に発生した東日本大震災で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
東日本大震災に伴う Google AdSense の対応状況についてご案内いたします。

■Google AdSense での広告配信状況
現在、Google AdSense において広告出稿、広告配信とも平常どおり行われております。広告主様の広告出稿状況、またユーザーの状況により、一時的に RPM が下がることが考えられます。また、地震などの災害に関するコンテンツを含むページでは一時的に広告が表示されない場合もございます。予めご了承ください。

■サイト運営者様のサポート体制について
地震発生後より現在まで、通常どおり業務を行っております。
状況により返信が通常よりも遅くなる場合もございますが、今後もこれまでどおり業務を行う予定です。

■Google の災害対応状況
Google は東日本大震災発生を受け、災害情報をまとめたページ (http://goo.gl/saigai) を開設でき、災害に関する情報を随時更新しています。モバイル向けページ(http://goo.gl/keitai) も用意しております。
  • Google Person Finder (消息情報)」では、被災されたご家族やご友人の消息を調べていただけるほか、消息情報の提供を行うこともできます。

    このツール(横:400 ピクセル 縦:300 ピクセル)は [このツールを自分のサイトに埋め込む] のリンクより HTML コードをコピー&ペーストすることで貴ウェブサイトに掲載いただくことができます。ご検討いただければ幸いです

  • 避難所名簿共有サービス」では、避難所にいる方によって撮影された名簿写真を確認いただけます。

  • 地図による災害情報」では、Google Earth にて、最新の被災地の衛星写真を公開しています。

  • 最新のニュース」では、YouTube 上での TBS News i のライブストリーミングをはじめ、本災害に関する最新のニュースをお届けしています
■ AdSense ご収益の寄付について
AdSense のご収益を今回の地震の義援金として寄付としたい、というお声をいただいております。すでにお受け取りいただいているご収益は、上記でご案内した、災害情報をまとめたページでも Google チェックアウトを利用して日本赤十字社に義援金を送ることもできます。
なお、AdSense では現在アカウントより収益を直接寄付いただける方法を準備中です。準備が整い次第、再度こちらの公式ブログにてご案内させていただきますので今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

また Google は、インターネットにアクセスできない地域の方に、どのように情報をお届けできるか、引き続き模索しています。Google Japan の Twitter アカウント @googlejapan (http://twitter.com/googlejapan) において、皆様からのアイディアを募集していますので、ご意見をお寄せください。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

Posted by 小尾一介 執行役員 戦略事業開発本部 日本代表, 柳田 晃嗣 オンラインパートナーシップグループ 日本代表

時刻 11:21

PDF閲覧ソフト Foxit J-Reader に Google Chrome が同梱されました

2011年2月28日 Posted by パートナーデベロップメントチーム

このたび、日々進化を続けるブラウザ「Google Chrome」が、PDF閲覧フリーソフト Foxit J-Reader に同梱されることになりました。



これにより、Foxit J-Reader をダウンロードする利用者は、インストールする手順の中で Google Chrome も簡単にインストールすることができます。
Foxit J-Reader との連携を通じて、さらに多くの皆様に Google をご利用頂くきっかけを提供できることを嬉しく思っています。

以下、Foxit 様および、Foxit J-Reader のご紹介となります。

Foxit はコンパクトで高速なエンジンを、さまざまなデバイスやソフトウエアやサービスに提供しています。その中でも、Foxit Reader は、全世界で 1 億ダウンロード以上達成したフリーの PDF ビューワです。この日本語版である Foxit J-Reader も、数ある PDF ビューワの中でも群を抜いて軽量、高速を実現しており、タブ表示や描画・下線などのマークアップ機能、ノート注釈、フォームの入力や保存など、実用的な機能を多数備えております。また、5 段階のセキュリティ設定、ISO32000 に準拠した高い安全性を誇る、PDF ビューワの最高峰です。 (出典FoxitJapan)

時刻 10:43

Google AdSense がアットコスメに導入されました

2010年11月8日
Posted by パートナーデベロップメントチーム

この度、Google AdSense が、アットコスメに導入されることになりました。これにより、Google AdWords の広告主の皆様は、PC サイトのアットコスメに対してコンテンツターゲット広告を配信することが可能となります。



@cosmeは女性の『キレイ』をサポートする日本最大の総合美容メディアです。コスメや美容に関する情報に敏感でアクティブな女性たちに広く支持されており、月間ユニークユーザー数 610 万人、2.2 億ページビュー以上(PC、モバイル合算)総クチコミ件数約 810 万件に及び女性系最大級のサイトに成長*しております。



サイト利用者は、「美容感度、情報感度、消費感度」の高い 20 代から 30 代の働く女性を中心に、女性が 97 %と非常にターゲットされたユーザー属性*を誇っております。美容意識が高く、購買意欲の高いオピニオンリーダーが大半を占めており、クチコミによる認知の広がりも大いに期待できます。



*データ出典元:@cosme サービス資料 2010 年 1 - 3 月掲載分


時刻 23:01

Google AdSense が魔法のiらんどに導入されました

Posted by パートナーデベロップメントチーム

この度、Google AdSense が、魔法の i らんどに導入されることになりました。これにより、Google AdWords の広告主の皆様は、PC とモバイルの魔法の i らんどに対してコンテンツターゲット広告を配信することが可能となります。


魔法の i らんどは、モバイル最大級の女性コミュニティサイトです。無料ホームページ作成サービスを土台に、小説、ブログ、掲示板などさまざまなサービスを提供。特に、ケータイ小説は 180 万以上の作品が公開されており、人気作品は出版化、コミック化、ゲーム化、映画化、ドラマ化しております。ケータイ小説作家・音楽アーティストなど自己表現活動を行うクリエイターや、その作品を閲覧するファンが集まり、コミュニケーションが活発に行われています。





サイト利用者は 10 代学生から、20 代働く女性・主婦まで、女性が 95 %女性と非常にターゲットされたユーザー属性を誇っております。流行に敏感なティーン女性、特に中高校生ユーザーが大半を占めており、口コミによる認知の広がりも大いに期待できます。



*データ出典元:
魔法の i らんど 媒体資料 2010 年 10-12 月

時刻 13:46

Google AdSense が mixi PC サイトにも導入されました

2010年9月1日
Posted by パートナーデベロップメントチーム

このたび株式会社ミクシィが提供する mixi の PC サイトにも Google AdSense が導入されることになりましたので、お知らせさせていただきます。

mixi のモバイルサイトでは 2007 年 12 月よりモバイル版 Google AdSense (検索連動型)が、2008 年 12月よりモバイル版 Google AdSense (コンテンツ連動型)がそれぞれ導入されておりましたが、このたび、PC サイトにおいても Google AdSense (検索連動型、コンテンツ連動型共)が採用されました。これにより、Google AdWords の広告主の皆さまは、PC、モバイル両面でコンテンツ向け広告を配信することが可能となります。

mixi PC サイトはユーザー層別入札に対応しており、特定の年齢や性別のユーザに広告を表示することができます。

なお、mixi PC サイトのユーザー属性は以下の通りです。流行に敏感/好奇心旺盛で、リアルでもネットでもアクティブな首都圏在住の 20-34 歳(M1, F1)層がユーザーの中心となります。


ぜひ、この機会にお試しください。

『mixi』は、友人・知人とつながり、便利に楽しくコミュニケーションいただけるソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)です。ユーザー数は、2,102 万人(2010 年 7 月 31 日現在)を超えており、コミュニケーションのインフラにまで成長を遂げています。

*データ出典元:mixi 2010 年度第 1 四半期決算説明資料

時刻 15:48

Google AdSenseがGAL’s POPに導入されました

2010年7月6日
パートナーデベロップメントチーム

この度、モバイル版Google AdSense が、GAL's POPに導入されることになりました。これにより、Google AdWordsの広告主の皆様は、GAL's POPに対してモバイルのコンテンツターゲット広告を配信することが可能となります。

GAL's POPは、月刊 Popteen の公式サイトです。最新号の内容紹介や読者モデルのプロフィール、ブログ、そのほかギャルの体験談、クチコミ情報までを幅広く紹介しています。
特にブログ、投稿、掲示板がキラーコンテンツ!読者モデルによる「ゆるブログ」はもちろん、携帯の写真撮影 & 送信機能を活かした読者参加型「ぎゃる写(投稿コーナー)」や情報掲示板「ご当地ぎゃる局」では、毎日活発な投稿がありユーザーから支持されています。



サイト利用者は100%女性と非常にターゲットされたユーザー属性を誇っております。ファッション情報や流行に敏感なハイティーン女性、特に高校生ユーザーが大半を占めており、口コミによる認知の広がりも大いに期待できます。
まだコンテンツターゲットを試したことがないお客様も、是非この機会にお試しください。



*データ出典元:
GAL’s POP Media Guide 2009年10-12月


時刻 10:14

iGoogle が東芝様のパーソナルコンピューター dynabookシリーズに搭載されます

2010年6月30日
Posted by パートナーデベロップメントチーム

このたび、東芝様が2010年夏モデルとして発売する個人・家庭向けノートPC「dynabook」シリーズ6機種23モデルに、iGoogle が搭載されることになりました。
東芝様のPCには2007年12月に発売されたモデルからGoogle ツールバーを搭載して頂いていますが、今回のiGoogle 搭載により、さらに多くの皆様にGoogle の幅広いサービスをご提供できることになりました。

Internet Explorerのスタートページに設定されたiGoogle では、自分だけの便利なポータルサイトを作れることに加え、東芝様の独自ガジェットからご利用PCのサポート情報を簡単に調べることができます。

iGoogle画面 (東芝様仕様)


今回 iGoogle が搭載されるモデルは下記の通りです。
・ハイスタンダードAVノート:V65モデル
・ハイスタンダードノート:TXモデル
・スタンダードAVノート:TVモデル
・スタンダードノート:EXモデル
・ネットノート:MXモデル
・ネットブック:UXモデル

時刻 11:27

Google ツールバー, iGoogle がソニー様のパーソナルコンピューターVAIOシリーズに搭載されます

2010年6月8日
Posted by パートナーデベロップメントチーム

このたび、Google ツールバーとiGoogle が、ソニー様が販売する夏モデルの据え置き型ボードPC(L,Jの2シリーズ)、ノートPC(F,E,S,Y,Z,X,M,Pの8シリーズ)に搭載されることになりました。

搭載PCの一例:VAIO Zシリーズ


VAIOブランドの幅広いタイプのPCに搭載されることで、自宅、外出先などあらゆるインターネットの利用シーンでGoogle のサービスをご利用頂く機会をご提供できることを嬉しく思っております。

時刻 14:10

Google ツールバー, iGoogle が富士通様の企業向けPCに搭載されます

2010年6月1日
Posted by パートナーデベロップメントチーム

このたび、Google ツールバーとiGoogle が 富士通様が企業向けに販売するデスクトップPC「ESPRIMO」、ノートPC「LIFEBOOK」の全6シリーズ31機種に搭載されることになりました。

独自にデザインされたiGoogle には、富士通オリジナルのガジェットが搭載されており、富士通PC購入者に役立つ情報にすぐにアクセスできるように設計されています。

今回の連携により、富士通PCが導入される大企業様、中小規模企業様、SOHO・個人事業主様のビジネスマンの皆様にGoogle のサービスをご利用頂く機会をご提供できることを嬉しく思っております。

iGoogle 画面(富士通仕様)


時刻 15:32

動画再生ソフト GOM PLAYER に Google Chrome が同梱されました

2010年5月13日
Posted by パートナーデベロップメントチーム

このたび、日々進化を続けるブラウザ「Google Chrome」が、多くのパソコン雑誌でも紹介されている動画再生フリーソフト GOM PLAYER に同梱されることになりました。
これにより、GOM PLAYER をダウンロードする利用者は、インストールする手順の中でGoogle Chromeも簡単にインストールすることができます。

GOM PLAYERとの連携を通じて、さらに多くの皆様に Google をご利用頂くきっかけを提供できることを嬉しく思っています。

どうぞこの機会に Google Chromeをご利用下さい。

時刻 11:30

Google AdSenseが価格.comと食べログに導入されました

2010年4月1日
Posted by パートナーデベロップメントチーム

本日から株式会社カカクコムが提供する価格.comおよび食べログにて、 Googleのコンテンツ向け AdSenseが採用され、Googleコンテンツネットワークに参加されることになりました。これにより、GoogleAdWordsの広告主の皆さまは、PC、モバイルコンテンツ向け広告を配信することが可能となります。
 

価格.com(PCサイト:http://kakaku.com/、モバイルサイト:http://m.kakaku.com/)はパソコンや家電をはじめ、様々なジャンルの商品に関する購買支援情報を提供する、国内最大規模のインターネット比較検索サイトです。

ユーザーの多くが日常的な情報収集源としてインターネットを活用し、9割がインターネット通販の利用経験者です。年代では購買ニーズが高い30代~40代が約60%と高い割合を占めています。モバイル版においてはさらに10代、20 代の利用者も増加傾向にあります。

プレースメントターゲット機能を利用することでアイテム分類別(パソコン、カメラなど)に広告配信が可能ですのでよりターゲットを絞り込んだ利用も可能です。


食べログ(PCサイト:http://r.tabelog.com/、モバイルサイト:http://m.tabelog.com/)はみんなでつくるグルメサイトとして、レストラン選びに役に立つ情報を提供されています。

ユーザーより寄せられたレストランへの口コミを見て、レストランを選んだ別のユーザーがさらにそのレストランに対して口コミを投稿するという、ユーザー参加型 のUGMとして成長し続けており、特に30代男女を中心とし、食のインフルエンサー層、食のアクティブ層のユーザーが多く集まり積極的に利用されていま す。

都道府県別にプレースメントターゲットが可能ですのでエリアを絞ったターゲティングにも最適です。

時刻 15:42

全国新聞ネット様のGoogle AdSense成功事例について

2010年2月16日
Posted by パートナーデベロップメントチーム

このたび、Google AdSense成功事例ページに新しい事例を追加いたしました。

今回ご協力いただきましたのは47 都道府県 52新聞社と共同通信の内外ニュースを束ねた総合ニュースサイト「47NEWS」を運営されている株式会社全国新聞ネット様です。
レイアウト変更を機に様々な最適化を行ったことにより収益向上を実現されました。

ぜひ皆様のサイト運営のご参考にお役立てください。


時刻 17:23

Google AdSenseがヤプログ!様に導入されることになりました

2010年2月9日
Posted by パートナーデベロップメントチーム

この度、Google AdSense が、ヤプログ!に導入されることになりました。これにより、Google AdWordsの広告主の皆様は、ヤプログ!に対してコンテンツターゲットで広告を配信することが可能となります。



ヤプログ!は、豊富でかわいいブログスキン(テンプレート)と絵文字で女性に人気を誇る、GMOメディアが提供するブログサービスです。デコメでブログ投稿が可能なうえ、サイトキャラクター「ヤプースくん」のナビゲートで初心者も簡単にブログを開設できます。



ブログ利用者、閲覧者共に比較的若い年齢層の女性とターゲットしやすいユーザ属性を誇っております。まだコンテンツターゲットを試したことがないお客様も是非この機会にお試しください。



--
*データ出典元:
ヤプログ! Media Guide 2010年1-3月

時刻 9:20

Google AdSenseがJUGEM様に採用されました

2009年12月17日
Posted by パートナーデベロップメントチーム

この度、Google AdSense が、JUGEMに導入されることになりました。これにより、Google AdWordsの広告主の皆様は、JUGEMに対してコンテンツターゲットで広告を配信することが可能となります。 

JUGEMは国内で有名なブログサービスです。Google コンテンツターゲットをご活用いただく際の参考情報として、サイトの特性は以下の通りです。

ブログユーザ属性

ブログ利用者は10代から30代までの女性ユーザの割合が多く、積極的に情報発信する世代が利用しています。



閲覧者属性

閲覧者については、社会人と主婦の比率も高く、また年収世帯も比較的高い層にも利用されています。



ブログ利用者、閲覧者共に、ターゲットしやすいユーザ属性を誇っております。まだコンテンツターゲットを試したことがないお客様も是非この機会にお試しください。

--
*データ出典元:
JUGEM PC 媒体資料 2009年4-6月


時刻 9:43

モバイル版 Google AdSenseが CROOZ ブログ様に採用されました

2009年9月30日
Posted by パートナーデベロップメントチーム



この度、モバイル版 Google AdSense が、CROOZ ブログ様に導入されることになりました。これにより、Google AdWordsの広告主の皆様で、モバイルコンテンツターゲット広告をCROOZ ブログに配信することが可能となります。

CROOZ ブログは、10-20代の多くの女性ユーザーから支持されているブログサイトです。Google コンテンツターゲットをご活用いただく際の参考情報として、サイトの特性は以下の通りです。
ご覧のように約 9 割のユーザーが女性となり、またブログサイトという特徴もあり口コミによる認知の広がりも大いに期待できます。まだコンテンツターゲットを試したことがないお客様も、是非この機会にお試しください。

*データ出典元:



時刻 11:51